飾り棚

今日の花: オレンジ

花言葉:「純粋」「愛らしさ」「結婚式の祝宴」

俳句・歌:「俳句無し」

六曜カレンダー

今月の六曜カレンダーと一般のカレンダーを表示します。

エレベータ籤引き

くじは、特等、一等、二等、三等、四等、五等、六等を引けます。さあ、今日のあなたのくじ運はどうでしょうか?

Hopping World

おすすめ情報

マニラ 安全・安心プラン
LCC航空+ホテル往復送迎プラン    ¥39,800.~
フィリピン航空+ホテル往復送迎プラン  ¥69,800.~
(上記金額には全ての諸費用が含まれております。)
ホテルは弊社に依頼しても他社のサイトからお客様が手配しても結構です。
更に、フィリピンに入国に必要なイートラベル(E-Travel)取得にも、無料で全面的にサポートいたします。

記事棚

カテゴリー:最新記事

2025-09-03 ・歴史遺産

よしみ

埼玉で学べる歴史遺産 日高市高麗川

この地に入った高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を祀る高麗神社

 およそ1300年前に朝鮮半島から国難を避け渡来した高句麗の高麗王若光一族が移住してきて高麗川の地名が生まれた由来とされている。
 この地に入った高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を祀る高麗神社・その若光王の墓がある聖天院を訪れました。
 高麗神社の境内には韓国の大使等やこの神社を訪れた多くの著名人の植樹された木々を見ることが出来る。又、近くには国の重要指定文化財高麗住宅を見ることが出来る。
 その神社から車で5分位の場所に、秋の彼岸の頃に一面真っ赤になる彼岸花(曼殊沙華)の広大な自生地巾着田に足を延ばしましたが、何の変哲もない景色のなかで、高麗川の清流だけが目に留まりました。
 彼岸花の咲く時期もう一度この場を訪れたいと思います。最後に清酒「高麗王」の酒蔵 長澤酒造を訪ねて「甘酒アイス」を美味しく味わいました。

2025-08-16 ・中山道

わらじ~

中山道(奈良井宿~福島宿)9

木曽福島駅到着

今回の旅は木曽福島まで 次は今年の夏の予定
8:40 奈良井駅下車
9:12 奈良井宿観光案内所 向かいの奥が本陣跡
9:42 奈良井宿の鎮神社スタート
10:11 中の茶屋
10:34 峰の茶屋
10:59 御嶽神社の石の鳥居前の小さな平地
12:03 藪原宿本陣跡となりの「おぎのや」 12:28出発
13:42 山吹トンネルを抜けた所
14:40 宮ノ越宿本陣跡
15:34 中山道の中間地点
16:29 関町信号、「関所のまち」の案内板
17:09 木曽福島駅ゴール

2025-08-05 ・中山道

わらじ~

中山道(奈良井宿~福島宿)3

鎮神社の鳥居と御神木

空は青く澄み渡り、快適さを感じる気温、歩く好条件が整い、
次の電車(11:20発)を待つ時間がもったいないので、
雪があるのは心配だけれど、鳥居峠越えを敢行することに決めた

ページトップボタン