記事情報
- カテゴリ
- 2025-07-18 ・国内旅
- 投稿者
- 峯鉢
- タイトル
- 四国旅9
- リード文
- 道後温泉本館に着きました。
0
道後ハイカラ通りをぶらぶらし、伊予鉄道、道後温泉駅へ
「道後温泉本館」偉人(聖徳太子、正岡子規、夏目漱石)も愛した日本最古の湯。平成31年1月から営業しながら保存修理工事をされていましたが、令和6年7月11日に約5年半ぶりに全館で営業を再開。
道後温泉本館と道後温泉駅を結ぶ商店街「道後ハイカラ通り」を道後温泉駅方面へぶらぶら。
道後温泉駅
路面電車の「道後温泉駅」のすぐ横に、「坊っちゃん列車」が展示されています。
「坊っちゃん列車」は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも登場する蒸気機関車をモチーフに製造されたディーゼル車
「カラクリ時計」は道後ハイカラ通り口横にある広場にあり、時間になると「坊ちゃん」登場人物が順番に飛び出てきて動きます。
コメント

旅好くん
ところで、峯鉢さん、道後温泉に入ったの?

峯鉢さん
松山の人にすすめられて、朝、入ったよ。

新しくなった道後温泉。浴場への案内が床に映し出されている。
ホテルの前に伊予鉄道の路面電車の駅があった。一度、路面電車に乗りたいね。 乗り方や切符の買い方が分からないので、路面電車を待っている人に、思い切って声をかけ、聞いてみた。
ホテルの前に伊予鉄道の路面電車の駅があった。一度、路面電車に乗りたいね。 乗り方や切符の買い方が分からないので、路面電車を待っている人に、思い切って声をかけ、聞いてみた。

松山の人
路面電車は、ドアの後方が入口ドアで、均一料金だから乗車の際の確認などは特に必要なく、そのまま乗り込めばよい。
電車が降りる場所に近づいたら降車ボタンを押し、停車したら、前方ドアに支払いボックスがあるので、SUICAをタッチすればいいですよ。
と丁寧に教えてくれた。

松山の人
松山は初めてですか!道後温泉は入りましたか?

峯鉢さん
いえ、まだです。

松山の人
そうですか!。あすは6:00からオープンしているから、朝風呂もいいですよ。ぜひ入ってください。おすすめです。この路面電車で行けますよ。

峯鉢さん
有難うございます。明日、道後温泉に行きます。
路面電車が来たので、乗り込み3駅先の松山市役所前で降りた。特にうろうろするわけでもなく、すぐに反対方向の電車に乗り、ホテル前迄戻ってきた。

峯鉢さん
旅好くん、路面電車は行きも帰りも混んでいました。市民の足だね。
松山の人が道後温泉は朝早くやっているからとおすすめしてくれたお陰で、明日、温泉に入ることにしました。
松山の人が道後温泉は朝早くやっているからとおすすめしてくれたお陰で、明日、温泉に入ることにしました。

旅好くん
松山の人とお話が出来て、いい経験でしたね。

峯鉢さん
はい、旅がより楽しく、そしていい思い出が出来ました。