0
洗馬宿~奈良井宿 タイムライン08:37 洗馬駅スタート 09:50 本山宿 出梁造り川口屋前 10:20 日出塩駅 トイレなし 11:04 是より木曽路の碑 12:28 贄川駅 20分休憩 12:55 贄川関所 15分見学 14:45 木曽平沢駅 トイレ非水洗 15:20 奈良井駅ゴール 15:56 奈良井駅→16:20塩尻駅
贄川宿を出て跨線橋を渡り国道に出ると、右手山側に樹齢千年の栃の大木が聳えているのが見えます
「贄川のトチ」の案内標識これから先は、雨と向い風で写真はしばらくお休み
14:23 楢川支所(塩尻市役所楢川支所)の先、駐車場奥の諏訪神社入口残雪にびっくり
神社への上り道です
鳥居が見えます
旧中山道は正面社殿の右横を抜けていきます
石段を下りてきたところです
14:37 木曽漆器のまち「木曽平沢」の街並み目下道路整備中でした平成18年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました14:45 木曽平沢駅 トイレは非水洗
平沢の街並みのはずれです 右方向から来ますこの先『中山道を歩く』の解説のとおり、国道(旧中山道のルート)ではなく川沿いの道の方を、奈良井駅まで歩きました奈良井駅には15時20分到着 電車を待つ間奈良井宿の南の端まで往復しました(25分)道中雨が仲々降り止まず、写真を省略したところが多かった