0
寝覚之床の入口、臨川寺の山門が見えます
14:09 木曽川が谷の幅いっぱいに流れ、道路は山裾にへばりつくように走っています
14:28 上松宿に入るには、「十王橋」信号を左折し、すぐ右にあるこの橋を渡ります
上松宿の家並みです
14:36 枡形のちょうど角に上松一里塚碑が置かれていました上松一里塚碑(江戸方より72番目)
旧中山道は右手から続いています
14:38 軽トラの向こうに、今日の宿「旅館田政」が見えます上松宿に入る少し前からポツポツと雨が落ちて来ましたが、地元の人の天気予報では南は大丈夫ということなので、宿に荷物を預け身軽になって南へ向かいました
15:02 尾張藩上松材木役所跡碑がありました役所は三千五百坪の広さがあったそうです跡地には上松小学校があります
15:19 越前屋(向こう側)とたせや寝覚之床へはこの二軒の間の道を下って行きます
二軒の間の道はかなりの急坂です
15:23 寝覚之床の入口、臨川寺の山門が見えます寝覚之床へは臨川寺を通って行くしかなく拝観料200円を納める必要があります通りを渡った右側にはセブンがあります
15:27 下る途中、寝覚之床を俯瞰します