0
木曽義仲のかぶと観音旧中山道は神明神社の右側を下ります
15:03 三留野宿に入りました
道路の先、正面の電柱の所にある階段を下ります
15:10 この階段を下ります
15:16 南木曽小学校へ上がる階段の入り口、旧中山道はこの家と家との間を通ります右手の家の前に中山道の標識があります
蛇抜沢に架かる橋
15:34 貯木場の向こうに「桃助橋」が見えます
園原家の石垣、この先に園原先生の碑があります
15:46 三留野宿を振り返って眺めています
16:03 木曽義仲のかぶと観音
旧中山道は神明神社の右側を下ります
16:08 「袖振りの松」で作られた水舟長さ7m、通常の倍以上の大きさ
この建物の右側の急坂を下ります