0
安藤広重「木曽街道六十九次内御嶽」のモデル地
16:22 一呑の清水
16:27 謡坂(うとうざか)一里塚(江戸方より94番目)
16:30 安藤広重「木曽街道六十九次内御嶽」のモデル地
16:32 謡坂(うとうざか)の石畳
謡坂(うとうざか)の石畳車がすれ違えるほどの道幅あり
謡坂(うとうざか)の案内板うたうさか→転じて→うとうざか
16:38 謡坂(うとうざか)の石畳の終点
16:42 耳神社
耳神社の案内板
16:50 牛の鼻欠け坂
17:07 和泉式部の廟所
17:08 中街道追分の道標この先デジカメもスマホも電池切れ寸前で、御嶽宿の写真は明日まわしにせざるを得ず栢森一里塚(江戸方より95番目)大正の初め頃まではあったそうだが、現在は残っていないあった場所は、国道21号から御嶽宿への曲り角(御嵩電気)の辺り17:34 名鉄広見線御嵩駅に到着