2025-08-31 ・中山道
わらじ~

中山道(大井宿~御嶽宿)その1
「大井宿」のある恵那駅へ向かい7:24に到着
0
天保14年(1834年)の大井宿の戸数は110軒
旅籠屋は41軒、人口は466人とある
記事数:38
2025-08-31 ・中山道
わらじ~
0
天保14年(1834年)の大井宿の戸数は110軒
旅籠屋は41軒、人口は466人とある
2025-08-30 ・中山道
わらじ~
0
今回の中山道一人旅は大井宿の恵那駅前通りまでで打ち止めです
2025-08-30 ・中山道
わらじ~
0
関戸一里塚跡(江戸方より87番目)
なまこ壁模様の家が目印です
2025-08-29 ・中山道
わらじ~
0
恵那山の眺め
2025-08-29 ・中山道
わらじ~
0
三五沢の先、左手草原の中に一里塚碑が見えます
子野一里塚跡碑(江戸方より84番目)
2025-08-28 ・中山道
わらじ~
0
苔むした石畳が800mも続きます
木々がうっそうと茂り薄暗い個所もあります
2025-08-27 ・中山道
わらじ~
0
正岡子規の句碑
2025-08-26 ・中山道
わらじ~
0
馬籠見晴台に着きました
見晴台より馬籠宿の方を眺めています
2025-08-25 ・中山道
わらじ~
0
木の橋を渡ります
馬籠宿へは4.6kmの地点
2025-08-25 ・中山道
わらじ~
0
道の反対側は大吉(民宿)
宿場のはずれまで来た
2025-08-24 ・中山道
わらじ~
0
湯屋前にある水舟の辺りから松代屋のある方向を見ています
2025-08-23 ・中山道
わらじ~
0
今日の宿「松代屋」
夕食には鯉の甘露煮、鯉のあらい、岩名の塩焼きと山の幸、
この他にそばと茶わん蒸しが出ました
2025-08-22 ・中山道
わらじ~
0
妻籠城から案内標識の所に戻り、妻籠宿へ向かいます
2025-08-22 ・中山道
わらじ~
0
木曽義仲のかぶと観音
旧中山道は神明神社の右側を下ります
2025-08-21 ・中山道
わらじ~
0
木曽川の谷に、道路と鉄道がへばりついて延びています
そこをひたすら歩きます
ト形交叉点を右へ行く道は「与川道」です
2025-08-20 ・中山道
わらじ~
0
国道へ出てJRの跨線橋の少し先に右へ下る道が
あり、その道を下った先に大桑一里塚があります
2025-08-19 ・中山道
わらじ~
0
今朝は上松駅7:52発の電車で昨日の終着点倉本駅へ
倉本駅7:59着 下りたホームの端からそのまま外へ
2025-08-18 ・中山道
わらじ~
0
吊り橋のある脇道から国道へ出た所であの駆け足の夫婦に追いつかれました
2025-08-18 ・中山道
わらじ~
0
寝覚之床の入口、臨川寺の山門が見えます
2025-08-17 ・中山道
わらじ~
0
大宮を5時12分発の埼京線で出立
武蔵野線・中央線・中央本線と乗り継ぎ
塩尻駅には9時53分に着いたが
中津川行は10時50分までないのでここで一服
木曽福島駅には11時43分に到着
2025-08-16 ・中山道
わらじ~
0
今回の旅は木曽福島まで 次は今年の夏の予定
8:40 奈良井駅下車
9:12 奈良井宿観光案内所 向かいの奥が本陣跡
9:42 奈良井宿の鎮神社スタート
10:11 中の茶屋
10:34 峰の茶屋
10:59 御嶽神社の石の鳥居前の小さな平地
12:03 藪原宿本陣跡となりの「おぎのや」 12:28出発
13:42 山吹トンネルを抜けた所
14:40 宮ノ越宿本陣跡
15:34 中山道の中間地点
16:29 関町信号、「関所のまち」の案内板
17:09 木曽福島駅ゴール
2025-08-16 ・中山道
わらじ~
0
上の段坂の先にある昭和の大火を免れた福島宿の街並み
2025-08-15 ・中山道
わらじ~
0
さすが木曽路は山の中 まだ午後4時半だというのに
あたりはうす暗くなってきました
2025-08-14 ・中山道
わらじ~
0
藪原宿本陣跡のすぐ先のそば屋「おぎのや」
そばの神様高橋邦弘4月3日来店と張り紙が出ていた
2025-08-13 ・中山道
わらじ~
0
石畳の道が始まる
急坂を下った角、右へ曲がると御鷹匠役所跡
2025-08-12 ・中山道
わらじ~
0
鳥居峠の山頂までは、あと350mある 山かげの雪が深く残っている山道を見て、行くのはあきらめ堀割の方を進んだ
2025-08-12 ・しま旅
わらじ~
0
6日目【2025年(令和7年)4月12日】 帰路の船中
2025-08-11 ・しま旅
わらじ~
0
5日目・6日目【2025年(令和7年)4月11日〜12日】 母島の島内観光 父島から竹芝迄の帰路 その5
2025-08-10 ・しま旅
わらじ~
0
5日目・6日目【2025年(令和7年)4月11日〜12日】 母島の島内観光 父島から竹芝迄の帰路 その4
2025-08-09 ・しま旅
わらじ~
0
5日目・6日目【2025年(令和7年)4月11日〜12日】 母島の島内観光 父島から竹芝迄の帰路 その3
2025-08-08 ・しま旅
わらじ~
0
5日目・6日目【2025年(令和7年)4月11日〜12日】 母島の島内観光 父島から竹芝迄の帰路 その2
2025-08-05 ・しま旅
わらじ~
0
5日目・6日目【2025年(令和7年)4月11日〜12日】 母島の島内観光 父島から竹芝迄の帰路 その1
2025-08-05 ・中山道
わらじ~
0
空は青く澄み渡り、快適さを感じる気温、歩く好条件が整い、
次の電車(11:20発)を待つ時間がもったいないので、
雪があるのは心配だけれど、鳥居峠越えを敢行することに決めた
2025-08-04 ・しま旅
わらじ~
0
4日目【2025年(令和7年)4月10日】 その5
2025-08-04 ・中山道
わらじ~
0
一番先の方に鎮神社の赤い鳥居が見えます
高札場と水屋です
2025-08-03 ・しま旅
わらじ~
0
4日目【2025年(令和7年)4月10日】 その4
2025-08-02 ・中山道
わらじ~
0
重要伝統的建造物群保存地区に足を踏み入れます
2025-08-01 ・しま旅
わらじ~
0
4日目【2025年(令和7年)4月10日】 その3